株式会社緑陽社

公開日:2025/08/15
株式会社緑陽社の画像

株式会社緑陽社は、日本国内で幅広い印刷サービスを展開する企業です。一般的な印刷物に加え、同人誌やオリジナルグッズの制作、さらには食材への印刷を行うフードプリンター分野にも取り組んでいます。そこで本記事では、そんな緑陽社が手がけるフードプリンター事業について紹介します。

多彩なサービスでクリエイターを支える

株式会社緑陽社は、印刷やグッズ制作の分野で、企画から納品までを一貫して手がける体制となっています。同人誌やオリジナルグッズ、マンガ制作など幅広い分野で専門性を発揮し、個人から法人まで多くの顧客に支持されています。

一貫製造による高品質と短納期

株式会社緑陽社の大きな強みは、自社内で一貫した製造体制を整えていることです。企画、デザイン、印刷、製本、加工のすべてを自社で行い、厳格な品質チェックのもとで安定した高品質な製品を提供しています。

この体制により、短納期の案件にも柔軟に対応可能であり、小ロットの注文から数万部の大量生産まで幅広く対応しています。

高品質を追求する同人誌印刷

同人誌制作の分野でも株式会社緑陽社は高い評価を得ています。初めて本を作る初心者からプロの作家まで、幅広い利用者の作品を美しく仕上げる技術力が特長です。

キャラクターの肌色を美しく表現するカラー印刷や、漫画のベタ・トーン・繊細な線を鮮明に再現するモノクロ印刷は、業界内でも高い評価を受けています。

多彩なラインナップを誇るグッズ制作

株式会社緑陽社は、常時700種類以上の多彩なアイテムを取りそろえ、時代のニーズやトレンドを的確に捉えた新商品開発も行っています。企業はもちろん、個人や団体の顧客もオンライン上で簡単に注文できるシステムが整備されており、手軽さと品質を両立しています。

マンガを活用した表現サービス

マンガやイラストを活用した表現提案も、株式会社緑陽社が提供する特色あるサービスです。「マンガdo事業」では、分かりやすく親しみやすいコンテンツ制作をサポートし、企画段階から制作、印刷、納品までを一括対応しています。

マンガ解説書や企業のキャラクター制作、マンガ社史や偉人伝の制作など、ストーリー性のある表現を活かした提案が可能です。わかりやすく伝える手段を探す企業や団体にとって、心強いパートナーとなっています。

食に彩りを添えるオリジナルプリントサービス

株式会社緑陽社では、独自のフードプリンター技術を活かし、多彩な食品プリントサービスを提供しています。記念品やノベルティにぴったりのユニークなアイテムを手軽に作成可能です。

多彩な食品へのプリント対応

株式会社緑陽社のフードプリンターは、スイーツはもちろん、お茶やコーヒー、お米、ふりかけなど多岐にわたる食品にプリントが可能です。オリジナルのデザインやロゴ、キャラクターを食品表面に美しく再現し、世界にひとつだけのユニークな商品を作り出します。

企業の周年記念品やイベント限定の配布グッズ、販売用のオリジナル商品など、さまざまなシーンで活用されています。

小ロットから注文可能な柔軟な体制

株式会社緑陽社では、最小ロットの設定が柔軟に設定されており、小規模なイベントや個別のオーダーにも対応しています。たとえば、まんじゅうは最小ロット30個から、アニマルカプセルクッキーは50個から、プリントマシュマロは30個から、おもしろふりかけは320個から注文可能です。

少量からでも発注できるため、個人の記念行事から法人のプロモーションまで幅広く利用されています。見積りや相談も問い合わせフォームから気軽に依頼できるのも魅力です。

品質管理と季節による対応

食品を扱うサービスのため、株式会社緑陽社では品質管理にも細心の注意を払っています。

とくに温度変化に弱い一部の食品については、品質維持の観点から夏季期間(6月中旬〜9月中旬)は販売を停止するなど、徹底した管理体制を整えています。お客さんの要望に合わせて、最適な提案ができるのも同社の強みのひとつです。

ぴったりのプラン提案が受けられる見積もり依頼

印刷やグッズ制作を依頼する際は、まず見積もりを取ることが大切です。株式会社緑陽社では、公式サイトの問い合わせフォームやメールを通じて見積もり依頼を受け付けており、細かな相談にもていねいに対応しています。

見積もり依頼の方法

株式会社緑陽社への見積もり依頼は、公式サイト内の専用フォーム、またはメールで簡単に行うことができます。

必要事項として、お名前や連絡先のほか、印刷物の種類、用紙や刷り色、ページ数、綴じ方、部数、納品希望日、予算などの詳細を記載しておくと、より正確な見積もりが提示されます。

急ぎの依頼にも柔軟に対応

短納期での印刷が必要な場合も、株式会社緑陽社はできる限りの対応を心がけています。急ぎの案件や詳細な相談がある場合は、電話での連絡がおすすめです。

直接担当者と相談できるため、納期や仕様の調整もスピーディに行えます。とくにイベント前や急な追加発注など、柔軟な対応が求められる場面で頼りにされています。

まとめ

株式会社緑陽社は、多彩な印刷サービスと独自の技術でクリエイターや企業のニーズに応えています。企画から製造まで社内一貫体制を持つため、高品質かつ短納期での対応が可能です。とくにフードプリンター事業では、スイーツやお米などにオリジナルデザインを施し、ユニークな商品づくりをサポートしています。さらに、見積もり依頼も公式サイトやメールで簡単に行え、細かな要望にも柔軟に応じてくれるため、初めての方でも安心して相談できます。創造力を形にするパートナーとして、幅広いシーンで頼りになる存在と言えるでしょう。

会社名 株式会社緑陽社
住所 東京都府中市分梅町3丁目58−1
電話番号 042-351-1900
PR業界初!
可食ホワイトインクでユニークな印刷を実現

おすすめのフードプリンター比較表

イメージ
引用元:https://pm-t.com/

引用元:https://www.mastermind.co.jp/

引用元:https://www.newmind.co.jp/
会社名株式会社ピーエムティー株式会社マスターマインド株式会社ニューマインド
製品名DTP-300C-WMMP-560LiNE-54HPR typeII
この製品のおすすめポイント小さな設置面積とワンパス式による高速印刷が特長!
ホワイトインク対応で濃色系ワークの印刷に!
5cm大の素材を1cm等間隔で並べたとして、660個/1分のプリントが可能国内稼働台数No.1!大量生産向けフードプリンター
外寸600 (W)× 580(D) × 580(H)mm記載なし604(W)×543(D)×1230(H)mm
重量45kg約100kg120kg
印刷方式ワンパス式ラインヘッドシングルパス方式ラインヘッドシングルパス方式
印刷速度最大20m/分毎分40m(最速)最大25m/min(装置保障値)
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト製品ページはこちら製品ページはこちら製品ページはこちら