注意!フードプリンター導入前に知っておきたい著作権について

公開日:2024/10/09
著作権

今回は、ケーキのプレートにデコレーションするときに役立つ、フードプリンター導入前に知っておきたい著作権について紹介します。現在、フードプリンターを利用するお店も増えており、お店の売り上げに貢献している場合もあるでしょう。本記事では、フードプリンターの導入を検討されている方のために、著作権に関して紹介します。

フードプリントにまつわる著作権の注意点

フードプリンターを活用する際、著作権に注意しながら使用しなければなりません。フードプリントに関する著作権の注意点に関して紹介します。

基本的には著作物には著作権がある

基本的に、著作物には著作権があり、誰かの著作物を無断で複製すれば著作権侵害の可能性が高いといえます。食品の場合、食べてしまえば形が残らないから問題ないと考える方もいるでしょう。

しかし、そうであっても無断で著作物を複製する行為が著作権に抵触してしまう可能性があることを覚えておく必要があります。

私的使用であれば問題ない

フードプリンターを活用する際、自宅で家族のためだけに使用するのであればとくに問題ありません。たとえば、子どものために誕生日ケーキを作り、好きなキャラクターをプリントすることは問題ないでしょう。

つまり自宅で自分の家族のためだけに利用するのであれば、私的利用とみなされ、違法にはならないのです。ただし、プリントしたケーキを販売する場合や、作ったケーキをSNSにあげる場合は、違法になる可能性が高くなってしまうため注意が必要です。

まずは著作権について理解する

キャラクタープリントを売りにしていたお店が、突然こうしたサービス提供を辞めてしまったケースも存在します。これは、何かしらの理由で著作権に抵触した可能性があります。もし、お店でフードプリンターの利用を検討されている方は、目的や用途を明確にしましょう。

目的を明確にし、著作権を侵害する利用方法ではないか、しっかりと確認する必要があります。店舗別に用途にあったフードプリンターを紹介しているサイトもあるため、こうしたサイトを利用してみるのもおすすめです

まとめ

今回は、ケーキのプレートにデコレーションするときに役立つ、フードプリンター導入前に知っておきたい著作権について紹介しました。現在、お店ではフードプリンターをうまく活用したお店が増え、子どもが喜ぶデコレーションを施している商品をたくさん見かけるようになりました。ただ、フードプリンターをお店で活用する際は、存在するキャラクターに著作権があることを念頭に置き、オリジナルのデザインで商品を販売するように心がけましょう。また、自宅でケーキを作成し、フードプリンターを活用する際も、なるべくSNSに投稿しないよう注意が必要です。本記事が、フードプリンターを利用すべきか検討されている方の参考になれば幸いです。

PR業界初!
可食ホワイトインクでユニークな印刷を実現

おすすめのフードプリンター比較表

イメージ
引用元:https://pmt-robot.com/robot-system/dtp-300c/

引用元:https://www.mastermind.co.jp/products/%e3%83%95%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%80%80-mmp-f330/

引用元:https://www.newmind.co.jp/printer_food/NE-300H.php
会社名株式会社ピーエムティー株式会社マスターマインド株式会社ニューマインド
製品名DTP-300CMMP-F330NE-300H
この製品のおすすめポイントホワイトインクで下地塗りすることで、濃い色の食材でも鮮明な発色でのプリントが可能厚さ125㎜まで対応しているので、厚みのある食品に印刷が可能誰でも簡単にレイアウト可能なソフトを標準装備しているので、導入初日からすぐに使用可能
外寸600(W)×580(D)×580(H)mmプリンター部:648(W)×388(D)×289(H)mm
ベース部:466(W)×795(D)×321(H)mm
584(W)×885(D)×442(H)mm
重量約45kgベース部:約38kg
プリンター部:約22kg
約50kg
印刷方式ワンパス方式(ラインプリンター)スキャン方式(シリアルプリンター)スキャン方式(シリアルプリンター)
印刷速度最大20m/分
手作業でも60個/分
約1分10秒 720dpi/片方向A3サイズを最速48秒で印刷
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト製品情報を見る製品情報を見る製品情報を見る