MAKE.JET

公開日:2024/10/09
メイクジェット 引用元:http://makejet.jp/prod/fl200.html
会社名株式会社MAKE.JET
住所 東京都中央区新川一丁目3番21号BIZSMART茅場町

MAKE.JETの「FL200」は、ビールの泡から焼き菓子まで、幅広く対応する柔軟性が魅力のフードプリンターです。専用アプリやWindows用のアプリも用意されており、すばやくかんたんにパフォーマンスを発揮できます。この記事では、MAKE.JETの特徴についてくわしく解説します。

「フードプリンターFL200」は圧倒的な使いやすさが魅力

MAKE.JETのフードプリンター「FL200」は、対応範囲が広く、圧倒的な使いやすさを誇る製品です。オブラートや焼き菓子、カップケーキの表面にもかんたんにプリントできます。

また、標準セットでは高さ12.5センチまでのプリントが可能ですが、オプションの活用により最大24.5センチまで対応範囲を広げられ、厚みや高さの異なる素材にも柔軟に対応できます。

さらに、0.01ミリという極めて薄いオブラートへもプリントできるので、多様なプリント素材に対応できます。

Windows用のアプリも登場

フードプリンター「FL200」の専用アプリはAndroidに対応し、普段パソコンを使わない方にも、快適ですばやい操作を可能としています。しかし一方で、パソコン向けのフードプリンターアプリは少ないのが現状でした。

そこでMAKE.JETは、Windows用アプリ「PitchPrint」「musasabiLE」をリリースし、パソコンを活用してより多くの機能を使いこなしたいユーザーのニーズに対応しています。PitchPrintは、対象物にあわせたテンプレートを作成できる配置ガイドアプリです。

アプリを使用することで、大量のクッキーやマカロンにプリントする効率を飛躍的に向上させられます。musasabiLEは、A4サイズのボード内に、単一の画像をかんたんに配置できるアプリで、可食シートへのプリント作業で活躍するツールです。

まとめ

MAKE.JETのフードプリンター「FL200」は、多機能でありながら使いやすさを追求した製品です。専用アプリを使用することで、初心者でもかんたんに操作でき、プロフェッショナルな用途にも対応できる幅広い機能が魅力です。また、Windows用アプリの登場によって、テンプレート作成など、生産効率を高める機能が充実しました。イベントや飲食店でのカスタマイズフードを製作したい方、MAKE.JETのFL200を活用してみてください。

PR業界初!
可食ホワイトインクでユニークな印刷を実現

おすすめのフードプリンター比較表

イメージ
引用元:https://pm-t.com/

引用元:https://www.mastermind.co.jp/

引用元:https://www.newmind.co.jp/
会社名株式会社ピーエムティー株式会社マスターマインド株式会社ニューマインド
製品名DTP-300C(W)MMP-560LiNE-54HPR typeII
この製品のおすすめポイント小さな設置面積とワンパス式による高速印刷が特長!
ホワイトインク対応で濃色系ワークの印刷に!
5cm大の素材を1cm等間隔で並べたとして、660個/1分のプリントが可能国内稼働台数No.1!大量生産向けフードプリンター
外寸600 (W)× 580(D) × 580(H)mm記載なし604(W)×543(D)×1230(H)mm
重量45kg約100kg120kg
印刷方式ワンパス式ラインヘッドシングルパス方式ラインヘッドシングルパス方式
印刷速度最大20m/分毎分40m(最速)最大25m/min(装置保障値)
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト製品情報を見る製品情報を見る製品情報を見る